賃貸物件での設備と残置物の違いとは

お得に借りる

この記事でのポイント

賃貸物件では部屋の『設備』だと思ったら『残置物』というケースがあります

・設備は壊れたら、オーナー側で基本取替えてくれることが多いです
・残置物はあくまでも前入居者が残していっただけで、オーナー側は壊れても基本交換しません

事例を交えて設備と残置物の違いをまとめました

残置物は例えばどういうものか

残置物とはその名の通りで

前入居者が部屋に残していった物となります


ケースとしてよくあるのは

キッチンのガスキッチンが

いわゆるシステムキッチンと呼ばれる

部屋にくっついているガスコンロではなく

置型のガスコンロが備えられている際に

物件を契約する際の契約書や募集図面に

残置物と記載のある場合です。


こういったケースでは

あくまでもコンロが設置できるまでは用意しているが

コンロは自分で用意してください

といったケースの際に

たまたま前の入居物

オーナー側と確認を取って

まだ使えるものなので、

元々自分が設置したガスコンロを置いていったケースとなります。

設備との違い

設備との大きな違いとしては

設備の場合は壊れたりした際に

オーナー側の負担で修理をしてくれるケースが多いで


一方で残置物の場合には

あくまでも残置物で残してある状態

オーナーが設備として認めていないものなので

オーナー側には

それを修繕する義務はないので

修理をしなくても

オーナー側は責任を果たしていないということにはならないです。


それなので一番の違いとしては

オーナー側に修繕義務があるかないかということになります。

残置物が不要な場合

残置物がついている物件で

それが不要な場合には部屋を借りる際の見学時や申込みの段階で

入居前に撤去できるものなのかを確認をしましょう


事前に残置物は使わないので撤去してほしい

と相談をすれば

撤去された状態で入居できることはよくあるケースです。


逆に設備の場合は撤去した状態での入居が難しいことも多いです

例えば自分が取り付けたいエアコンがあったとしても

設備でつけてあるエアコンをオーナー側がわざわざ外して

それを別のところにわざわざ預けて保管しておくことに

特段メリットはないものです。


入居前に撤去できる・できないの違いも

残置物と設備の違いの特徴とも言えます。

残置物の例

・ガスコンロ

・エアコン

・2台あるエアコンのうちの1台は設備で、もう1台は残置物

・ダイニングテーブル

・バルコニーにあるテーブル

・ソファ

などなど…

退去する時に置いていきたいものは残置物にできるのか

例えば自分が住んでいる物件で

次の新居では机を使わないからといって

オーナー側に相談をして

残置物として置いていける可能性は低いと見た方が良いでしょう


それは次の入居物が必ずしもその机を使うともわからないし

仮に残置物と認めて、次の入居物が不要と言われた場合には

処分をするのはオーナー側になってしまうので

オーナー側にあまり旨味がないからということになってきます。


ただ稀によっぽど条件の良いものを残していく場合

例えばほぼ新品の洗濯機を置いていきたい

といったような残置物として残した際に

次の入居物があったらメリットに感じるものは

オーナー側がメリットに感じるので

そういった該当する際のものがある場合には

相談次第では残置物として置いていけることもあります。


そうは言っても最近は以前よりもリサイクルショップの需要は高まっていますよね

そういったほぼ新品に近いもの場合は

リサイクルショップに買い取ってもらった方が

少しでも自分のお金の足しにはなるので

そういったことも頭に入れて置きながら

残置物の相談するかしないを検討すると良いかと思います。

まとめ

残置物はオーナー側が修繕してくれるケースがあまりなく

設備はオーナー側で修繕をしてくれることが多いです。


もし新居の物件に普段設備として見ないものや

この物件には机がついていて便利ですよなんて際には

物件の見学時や申込前に

残置物なのか設備なのかしっかり確認を取っておいた方がよいので

ぜひ参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました