テレワークで賃貸物件の選び方も変わってきた

カップル・ファミリー

賃貸物件に関してコロナ前と違い

テレワークをすることを前提に部屋選びをする

という人も増えてきました

今回はそんなテレワークをすることによって

コロナ前と部屋選びで変わってきた部分を見ていきたいと思います。

駅近物件でなくても

コロナ前では毎日オフィスへ通勤をするというのが普通でした。

しかしコロナをきっかけに

在宅でテレワークで仕事をすることが多くなったという方も増えました。


出勤することがある場合でも週1の出社という場合には

週5から週1になったことから

毎日電車に乗るわけではないからと

今までは駅から15分の距離を物件選びで想定していなかった人も

駅からの近さを部屋選びの優先順位から落ちたという人も出てきました。


また同じ最寄り駅でも家賃がだいぶ安くなるのだったら

駅から少し遠い物件が選びやすくなった

という考えがコロナ前より増えたと思われます。

郊外の家賃が安いエリア

ひとり暮らしで

都心部のワンルーム、1Kのマンション、アパートに住んでいた人が

都心部から郊外へ引っ越しをするというケースも

テレワークの定着により増えました。


同じ家賃だったら

1LDK、2DK以上のところに住み始めて

家にいる時間が長くなった分

家の広さや設備を充実させたり

もしくは部屋の広さはワンルーム、1Kにして

家賃を抑えた生活を選ぶということを

郊外に引っ越して行った方も出てきました。


郊外でありながら商業施設の充実エリアを選ぶ

郊外に行くと困る部分として

以前だったら周りに商業施設がない

ということがあったかもしれませんが

今では郊外でも大型の商業施設や

都内の商業地に多く出店しているお店のチェーン店も

郊外に出店することも増えてきました。


そういった点で

郊外であっても、周辺に商業施設が充実しているエリアへの注目は

コロナ前よりも注目される場所になったかと思います。

平日日中の生活音

コロナ前のテレワークが定着していなかった頃は

平日の日中に家にいるということがなかったので

幼稚園、保育園、小学校といった施設で

子供が騒いでいる音に遭遇することはなかったと思います。


しかしテレワークをするようになると

家の周りにある幼稚園、保育園、小学校に通う子どもたちの

遊んだり、授業をしている時に声が聞こえてくる場合があります。


まだこれが休みで家にいるだけでは我慢ができるかもしれませんが

これがテレワークとなってくると

会議や電話対応などの業務も出てきます

マイクが余計な音まで拾ってしまったり

オンラインの会議で、会話がうまく聞き取れない

なんてことが出てくるのは避けたいところなので

幼稚園、保育園、小学校といった施設の

子供たちの騒ぎ声を気にするといったことはコロナ前よりも

増えてきたと思われます。


物件内の別テレワークスペースや近隣サテライトオフィス施設

ひとり暮らしでは

家でそのままテレワークをスムーズにできるかもしれませんが

これが家族が一緒の時には

それがうまくいかないこともあります。

夫婦共にテレワークだと

どちらかの会議の声が入ってしまったり

家族と言えども、簡単に外部に見せれない情報を取り扱っている

ということもあります。


小さいお子さんがいる家だと

それはそれで集中できないなんてこともありますよね

ココ最近ではマンションの施設に

テレワークスペースを設けている物件もあります。

何かある時には家にすぐ戻れることはできる

家から外に出ているので

オフィスへ出社している気分が出るというメリットもあります。


併せて住宅地でもサテライトオフィスサービスを

提供しているところも増えてきました。

家の近くにそういった施設があれば

家でテレワークができない場合にはサテライトオフィスサービスを使えば

うまくテレワークができることや

家でテレワークができる環境の場合であっても

近くでだけど気分を変えて仕事をしたいなんて場合に

サテライトオフィスサービスを使うことで

家以外で仕事をすることで気分転換につながることもあるかと思います。

まとめ

コロナをきっかけに

テレワークで在宅勤務をするようになると

ライフスタイルも変わってきます

そうなってくると部屋探しの優先するポイントも

今までと変わってくる方もいるかと思いますので

改めて自身が部屋選びのポイントを見直すのも良いかと思います。


<<こちらの記事も併せて読んでみるのにおすすめです>>

でもオフィス近くで部屋探しをしたい方はこちらの記事もどうぞ

オフィス街の職場近くに住むメリット・デメリット


内見をしたいと思っている方向けにはこちらの記事もどうぞ

物件見学は何件見に行けばいい?そこでしか紹介できない物件はあるの?

タイトルとURLをコピーしました