賃貸物件の毎月の家賃はネット等で借りる前からわかりますが
契約金ってどれくらいなのか
あまりネット等にも詳細は載っていないものですよね
家賃の約5ヶ月分くらいを目安。かかるものは?

賃貸物件は家賃だけでは基本借りることができません
ではいったい何がかかってくるのでしょうか
内訳
<例>家賃8万円の場合 ○月20日くらいの家賃発生の場合
・敷金 1ヶ月 8万円
・礼金 1ヶ月 8万円
・仲介手数料 1ヶ月 8.8万円(税込)
・火災保険 約2万円
・鍵交換代 約2万円
・保証会社費用 0.5ヶ月分 4万円
・日割家賃 (10日分) 8万円×1/3 =約2万7千円
・翌月家賃 1ヶ月 8万円
計 43.5万円
かからないもの、追加でかかるもの、後から請求のものも

礼金
物件によっては0ヶ月のものもあります
これは嬉しいですよね!
オーナー側が礼金をなくして初期費用を安くして
少しでも早く入居者が入ってほしいケースなんかは0の場合もあります
逆に礼金2ヶ月のケースもあったりします
これは新築物件や人気物件シリーズです
オーナーや管理会社からすると自信があるから
そこは2ヶ月でいきたいといったケースです
場合によっては募集開始から1ヶ月目くらいはその礼金で
しばらく申込がなかったら
礼金を1ヶ月に下げるなんてケースもあります
保証会社
の初回費用に関しては
最初の家賃の引落時に一緒に精算という形で
約1〜2ヶ月後に精算という場合もあります
少しでも分割できると助かりますよね
ただケースによるので
どのタイミングで支払いになるかは不動産会社さんへよく確認をしましょう
カードで分割する方法は?

まとまったお金が用意できないといった場合もあります
これは不動産屋さんでカード決済できる場合のみ
となってきますが
カードでの支払時に分割払いができる場合もあります
ただしお持ちのカードの契約内容によって
分割ができる・できない、支払回数も変わってくるので
ご自身のカードの契約内容を改めて確認してみましょう
コメント